彩の国 長瀞キャンプ村
近場にちょっと行ってみようかなあということで秩父方面にしました。 予約はとらずに出かけました。 はじめ「秩父スプラッシュガーデン」に寄ったところ、とても込んでいてびっくり。あいているサイトあんまりないねー。どうしよかあ・・・と迷いつつ、新設の「上長瀞キャンプ場」に向かいました。ここもほぼいっぱい。ううーん、サイト数の多い「長瀞キャンプ村」にしようかと行ってみました。ここはサイト料金が安いんですよね。では、ここに決めましょうということになりました。 でも、ここもかなり混雑していて、テントを張れそうなところを探すのにぐるぐるまわってしまいました。フリーサイトなんです。本当は川に近いところがよかったんですが(川沿いには長瀞の岩畳の石“緑泥変岩”がごつごつしていて雰囲気がいいのよねえ)、なかったので、木陰で水場にまあまあ近いところにしました。 水場のすぐそばには小さな川が流れていて、子供達はそこに入って遊びました。舞は笹舟を作ってました。 台風の去った後なので、荒川は濁って増水していましたが、ラフティングをやりに来る人はたくさんいるんですねえ。おもしろそうなので、一度はやってみたいなあ。 このキャンプ場には温泉があります。キャンプ場にある温泉なんてと期待していなかったのですが、それがなかなかいいんですよ。あちらこちらからも入りに来るみたいです。温泉に入れるのはやっぱり気持ちがいい!! 自宅から電話が入って「こっちはどしゃ降りよ」とおばあちゃんが言っていました。ええ、こちらはちっとも降ってないよー。よかったねえ。家族のキャンプは必ずと言っていいほど雨に降られるのですが、今回は降られずに助かりました! 荒川が濁っていなければさらによかったんだけれどなあ。
|